高齢者の生活で悩んでいる方、思い切って行動してみましょう。
どうも、コロです。
最近何もできなくなった。
意欲が低下して困っている。
本人だったり、家族の方で困っている方いらっしゃいませんか。
一つ行動すれば、まったく生活が変わるかもしれませんよ。
大事なのは「意欲」と「刺激」
病気やケガ、老化が奪っていくのは身体の動かしにくさだけでなく、本人の「意欲」なんです。できなくなる、しなくなるのは多くの場合はこの意欲の低下が問題の場合が多いんです。
だから私たちのデイサービスでは身体を治そう、しっかり運動しようってよりは
「私もできるんだ」って経験を重視しています。
そしてその経験がたくさんの刺激を運んできてくれます。
こんな方がいました。
最近新しい利用者の方が来られたんですけど、病気で色々なことができなくなって、意欲も低下してしまい自宅では寝て起きての生活となっていました。
家族も悩んではいましたが、どうしたものか。
そこでデイサービスに家族を通わせていた親戚の方から私たちのほうへ話をいただきました。本人はそんな行けるわけがないと渋っていたのですが、その方が強く誘ってくださいました。
緊張しながら渋々ながらの初利用となりましたが、今では同じ人なのってくらい生活が変わっています。
デイサービスで塗り絵をしました。ちゃんと名前も書かれています。
でも恥ずかしいからでしょうか持って帰らないと置いて帰っています。
奥様はとても心配されていたので
あとで内緒で持っていってあげて説明をしていたら
奥様泣いていました。
あぁ…主人の字ですって。家では自分の名前も書かなくなっていたんですね。
それだけでもいろいろ悩んで、色々試して頑張った甲斐がありました。そのためだったら頑張りますよ。
外出の力って意外とすごい
外出…といってもデイサービスに行くとかそれくらいでもいいんです。
外出しだすとね、人の目に触れるでしょう。
そしたら着るものや自身の見た目にも気にするようになってきます。
今日は何着ようってなるんですね。
いろんな景色があるでしょう。お花や虫や気候やいろんな季節がそこにはあふれているんです。暑くなったな、冷えてきたな。この花が咲く時期だな。
そんなことで結構なんです。とても大事なんです。
大げさに考えないでね。
こういう話を実際にしているときも、皆さんとても大げさに考えるんです。
身体を動かしましょう。外に出ましょう。
安心してくださいね。
もちろんしっかり動かすことのほうがいいかもしれませんが
私は生活にそくした動きをしていくだけでも十分な方が多いと思っています。
外に出ましょうと言っても、そんな毎日散歩とか買い物とか行かなくてもいいと思うんです。定期的に週1回でもデイサービスとか、集会所とか通っていくだけでもいいんですよ。
大げさに考えて始めから蓋をしちゃわない様にだけしてほしいな。
入院には気を付けて
入院って本当に力を奪っていくんです。
語弊があるかな?この言い方じゃ。
身体はなおっていくんですけどね。過ごし方を間違うと危ないんです。
ぼーっとするというか、シャキッとしないんですよね、心が。
大部屋でよくお話をしたり、よく動いたりそんな機会を多く持っていたらいいんですけど、何もせずにずっと過ごしてしまうとたった1週間でも驚くほどぼーっとしてしまうこともあるんです。
まとめ
もちろん人のことですから、全員に当てはまるわけではありません。
うちのところはそんなことないわよって方もいらっしゃると思います。
でももし今悩んでいる方がいらっしゃったら、できるだけ早めに動いてみてください。
中々こちらから動くことってできないから…
色々な方と出会ってきた中で思ったことでした。
少しでも参考になりますように。
~ブログ村に参加しました~