最近、ポータブル電源がよく広告に出てくるんですよ。
特に調べた記憶はないんだけど、せっかくなので私が使っているものを紹介します。
どうも、コロです。
最近は停電とかでも話題になりましたけれど
そうちゃんとの生活では、電源の確保は命にかかわる問題になってきます。
suaoki 120000を使っています。
特に理由はないんだけどさ…
すごく調べたわけでもなくて、色んな商品があるからほかにもいいものはあるんだろうけどね。
数年前に購入してから愛用しています。
ほんっとうに簡単に書くと。
この機械に充電しておくと、そこから電源がとれるわけ。
持ち運びもできるから、ポータブル電源の名前の通りどこでもコンセントがさせるようになります。
前にも書いたけどとにかく電源の確保が重要なんです。
電気を使うものがたくさん
人工呼吸器
加湿器
モニター
吸引器
電気毛布
・・・思いつくだけでもたくさんありました。
基本的にはバッテリーがついているので充電して事足りるのですが
バッテリーですのでもちろん限りがあります。
一番大事な人工呼吸器で予備バッテリーと合わして最大で6時間。
十分・・・!?と思いきや、怖いもんなんです。
6時間なんてあっという間。それにきっと6時間も持ちません。
切らせるわけにはいきませんから、以前は途中で電源をもらえるところを探して休憩がてら充電させてもらっていました。
これじゃ安心して外に出れないなあとポータブル電源を使い始めました。
結構多用途で便利だね。
AC電源(コンセント)だけじゃなく、USBも使えるし、本当に多用途。
そうちゃんのこと以外でも自分の携帯の充電とか、普段でもたまに使用。
どこでもコンセントが使えるのって意外と便利ですよ。
この容量でもまあまあ持ちますよ。
暖房系(電気毛布とか加湿器)を使うとやっぱり消費電力は大きいのですが、呼吸器とかその辺の使用だけだと結構長い時間使えます。
呼吸器の電源の心配がなくなるだけでも、ずいぶん気持ちに差が出ます。
そりゃあまあまあ重たいんですけどね、バギーにも載せれるサイズなのも良し!
防災の面でも心配ですもんね。
最近よく発電機とかポータブル電源とかよく話題になっていますよね。
停電もあったし、電源の確保は大事なことになってきています。
非常時のことを考えても何らかの方法は持っているほうがいいかもしれませんね。
まとめ
安心を買う・・・じゃないですけれども
電源があることでだいぶ安心が増しました。
医療ケアが必要ない方も、いざというときの為に考えてみても良いかもしれませんよ。
普段使いでも意外と便利だし。
~ブログ村に参加しました~