自分のこと-気持ち
昔から定期的にやってくる時期がある。 めんどくさいの時間。 厄介なことだ。 この時期が来ると朝食も食べれなくなる。 とにかくめんどくさくなってしまうのだ。 欲求がなくなるわけではない。 珈琲が飲みたいなあと思うけど、作るのがめんどくさい。 パンを…
無事に送ることができました。 まだ高ぶっているせいかも知れませんが、何だか変な気持ちです。 おじいちゃんと。疲れたよね ママはこの数日間、妙に冷静で私は逆に心配していました。 現実逃避・・・ではないですが、普段の彼女からするとどうしたんだろう…
病院にいると、本当によく救急車が到着しています。 一日居ると、こんなに来るんだとびっくり。病院の方、救急隊の方、救急のセンターの方、どなたも本当に大変なことだと思いました。ありがたいことです。 どうも、コロです。今日はなんだか思いをつらつら…
仕事だったり、今だったら病院に行っているのでよく医師や看護師さんとかかわる機会があります。 色んな人がいますけどね。やっぱりすごいなあと思うんです。 技術や責任感はもちろんなんですけど、ちゃんとプロ意識を持っているなあって安心します。 ある医…
どうも、コロです。 朝から早速息子の病室に行くと、何だかバタバタしている。 先生たちもソワソワしている感じだ。 処置中かと思い外で待っている。 しばらくすると入ることができた。 先生が来る。 身体の状態が思ったより悪いようだ。 呼吸状態、脱水、循…
息子の体調は少し落ち着いてきましたが、退院まではもう少しかかりそう。 どうも、コロです。 毎日仕事が終わって病院まで行くのですが、今日は部屋の隣のベッドの子が泣いていました。点滴をしたのかな。腕には点滴がつながっていました。小さい子です。そ…
イライライライラ・・・ もっと私は優しい人だったのに・・・ と思う今日この頃。私は結局そんな人間ではなかったのか。 自分に余裕がないとこうも変わってしまうものなのか 最近は、正直ちょっと職場の雰囲気がたるみ気味だなぁと思いつつ 自分の忙しさから…
最近大変なことが多くなって、はぁ・・・と悩むことばかりなのですが そういった中で気づきもあります。 およそ7年前、息子が生まれて育児が始まり 寝たきり、自力で呼吸ができないという、生まれる前は想像もしていなかった育児が始まりました。 育児自体も…
昨日夕方、仕事帰りに郵便受けを覗いてみると入ってた。 どうも、コロです。 やっとだなぁ。他のところは届いていたから、遅いなあと思ってしまった アベノマスクが届く アベノマスクが届く やっと届いたと思ったら マスクに関しては色々と まとめ やっと届…
何か大変なことや嫌なことがあったとき どうしようもなくなったときに、私は日常のものを切り離していく癖がある。例えば手帳を書くのを数日やめてしまったり、ブログとかSNSもそうだ。友人からは分かりやすいともいわれる。数日更新がなければ、何かあった…
山の緑がとてもきれいになってきました。 どうも、コロです。 こちらでは桜も散って、新緑の季節になってきました。 こんな時期なので見には行けないけど、そういえば昔行った写真があったなぁと眺めながら思い返してみました。 京都への思い、思い出を振り…
遂に大晦日か・・・今年も終わりますね。 どうも、コロです。 2019年は本当に激動の一年だった。 何があったっけ 前半 後半 振り返ってみると 2019年は本当に激動の一年だった。 何があったっけ 前半 昨年の今頃は子供が入院してて年末やお正月って感じでは…
どうも、コロです。 息子と娘。二人の育児を夫婦でしてきて。 色々な経験をしてきました。 いっぱい戦って、なんだか夫婦っていうより戦友のような気持ちかもしれません。 その中で、長男の子育てについて 父親としてちょっと思ったことがありました。 長男…
誰かがするだろうな どうも、コロです。 そう思ってほったらかしていること、ありませんか?? 誰かがするだろうな 誰かがしてくれるだろう 気づいているのかな。 率先して動くこと この気持ちは変えられるんだよ。 まとめ 誰かがしてくれるだろう ティッシ…
事業所を立ち上げたときのおはなし。 どうも、コロです。 新しく事業所を作って、早いものでもう5年となりました。 知らない土地でのスタートとなりましたが、少しずつ信頼を得て、ここまで続けてこられたことは幸せなことだと思います。 事業所を立ち上げた…
今日も救急車が走っていました。 私も何度か乗ったことがあります どうも、コロです。 今日も経験した不思議な話です 救急車だけじゃなく、緊急車両はそうなんですけど ちゃんと通れるように止まったり、端に寄ったり できるだけ優先していくのが当たり前だ…